募集要項
- 募集背景
- 中期経営計画に掲げる「グローバル スペシャリティ ファーマ」の実現に向けた戦力強化のため。
- 仕事内容
- ◆人事領域における以下の役割を担っていただく予定です。
・既存の人事業務フローの整理を他の課の課長と連携し行い、デジタル化による効率化を図る。
・人事企画業務~実行までを一気通貫してリードし、企画段階からデジタル活用を前提とした推進を行う。
・国内外関連会社の人事ガバナンス(人事業務フローの管理と決裁規程の整備・運用)。
※その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています。
- ポジション
- HRデジタル課長(人事制度企画)
- 応募条件
-
■求める学歴
・4大卒以上
■求める経験
【必須】
・人事制度を企画し、経営会議等の決議機関に上程・承認を得た経験
・複数の人事領域に関する業務経験(採用、育成、人事、労務など)
・ピープルマネジメントの経験
・海外関連会社との協働経験(海外駐在やプロジェクト参画など)
【尚可】
・人事ITシステムに関する業務経験
- 必要スキル
-
■求める英語レベル
ビジネス会話レベル
■求める英語レベル詳細
【必須】
・英語力:TOEIC 800点以上
■必要スキル
・複数のステークホルダーと相対していく調整力/折衝力
・ロジカル思考
- 求める人物像
-
・積極的でコミュニケーション能力に優れた方
・自らリーチングアウトし、組織間にこぼれるボールを拾うことを厭わない方
・変化を受容し、楽しみながら仕事ができる方
- 雇用形態
-
正社員
- 勤務地
-
大阪本社 ※在宅勤務制度あり
出社と在宅勤務のハイブリッドワーク
- 勤務時間
-
スーパーフレックス制度(コアタイムなし、フレキシブルタイム 5:00~22:00)
- 年収
-
1,000万円~1,250万円
- 休日休暇
-
完全週休2日制、祝日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、年次有給休暇(入社月に応じて付与(最大20日))、リフレッシュ休暇、介護休暇、ボランティア活動支援休暇、骨髄ドナー休暇、人間ドック特別休暇など ※年間休日126日(2024年度)
- 福利厚生
-
【保険】各種社会保険(雇用・労災・健康・介護・厚生年金)完備
【福利厚生】通勤費(全額支給)、家族手当、住宅手当、自社株投資会、財形貯蓄、退職年金、住宅融資、福利厚生倶楽部、自己啓発補助金制度、など
【諸制度】在宅勤務制度、育児休業、出生時育児休業(産後パパ育休)、育児休暇、産前産後休暇、
育児時短勤務、看護休暇、母体保護休暇、病児保育補助、ベビーシッター補助、営業車の託児所送迎使用、積立休暇、育児参加奨励休暇、介護休業、介護休暇、介護時短勤務、嘱託再雇用制度、退職者再雇用登録制度、がん治療時短時間勤務制度など
※2008年から「子育てサポート企業」として厚生労働大臣より”くるみんマーク”の認定を受けています。
※「健康経営優良法人2022 ~ホワイト500~」(大規模法人部門)に6年連続で認定されています。
※2023年6月より副業を可能とする制度改定を実施しました。
- 担当者メッセージ
-
独創的で高い研究開発力を有する東証プライム上場大手内資系製薬企業で、HRデジタル課長(人事制度企画)職を募集いたします!
人事企画業務から実行までリードしていただける方を求めております。
ご応募をお待ちしています。
企業情報
- 事業概要
- 医療用医薬品主体とする各種医薬品の研究、開発、製造、仕入および販売