募集要項
- 募集背景
- 【募集背景】
・売上増による増員
・口コミ、お客様からのご紹介、大手企業様からの引合いでお客様が増えています。
【魅力】
・審査員は60歳を超えても審査のお仕事をすることができるキャリアが長い職種です。外注審査員の最年長は81歳でした。
・組織のマネジメントシステムを審査する事で、システム構築&運営に対する自らの知識が増えます。
・普段直接お目にかかることができないような一部上場企業の社長に審査員としてインタビューを行います。
・教育システムがあり、審査未経験の方でも数ヶ月で審査員になることが可能です。その後、主任審査員資格(ISO9001、ISO14001等)を取得し、IATF審査員を目指していただきます。
- 仕事内容
- ISO9001審査員・主任審査員の資格を順に取得し顧客企業(製造業)で審査を行います。そして入社後約2年を目安にIATF16949審査員の資格を取得し、日本の自動車産業の代表的企業をはじめとする顧客企業の品質マネジメント審査業務を行います。
(入社からIATF審査員になるまでの資格取得の流れ)
1.社内教育(座学、オブザーバーとして実際の審査の現場出張)を経て、入社後6カ月(最短4カ月)以内で審査員資格を取得
2.審査員として審査の実務を行いながら、入社後1年(最短9カ月)以内に主任審査員資格(ISO9001)を取得
3.審査の実務を行いながら、入社後2年を目安にIATF16949審査員の資格を取得
<QAマネージャーからのメッセージ>
審査員の仕事は、規格に対して適合しているのか適合していないのかを判断し、適合していなければ不適合を発行することです。
ISO17021により審査員がお客様(受審企業様)にコンサルティングをすることが禁じられています。
次のご意向がある方を歓迎いたします。
-「ご経験を活かしたうえで、規格に対する適合性の判断をすることで、お客様に貢献したいという方」(控えめでも芯のある方)
-「ご自身の経験・実績だけに執着せず、企業の数だけ運営方法はある事を想像できる方」(想像力の高い方)
-「審査を通して多くの企業のシステム運営を学びたい方」(向学心のある方)
-「人の話をよく聴き、内容をまとめて、丁寧に説明できる方」(お客様に対するマナーを心得ている方)
これまでの経験、入社後のトレーニングと審査員としての経験は貴方の財産になる事と存じます。
「審査員の仕事」に従事したい方、ご応募をお待ちしております。
- ポジション
- IATF16949審査員候補
- 応募条件
-
■求める学歴
高専卒、大卒以上
■求める経験
1.ご応募に必要なご経験
1)5年間メーカーでの製造、品証、生技等の専門的経験。
2)そのうちの2年間は品質マネジメント業務に携わっていること。
3)プロジェクト責任者の経験があること。
2.歓迎するご経験
1)上記1に加え、マネジメント経験があり、ゼロから手順書を書き上げることができる方。
2)上記1に加え、部下の指導・管理、顧客交渉、ビジネスプランの策定のご経験がある方。
資格:入社前にJRCA承認 / CQI IRCA認定いずれかのISO9001主任審査員研修コースを受講のうえ合格していること
■マネジメント経験
必要
- 必要スキル
-
■求める英語レベル
日常会話レベル
■求める英語レベル詳細
初級以上:定型的な英語審査レポートの作成、英文e-mail等による簡単なやり取りがができる方。
- 雇用形態
-
正社員
- 転勤
-
無
- 勤務地
-
東京都
- 勤務時間
-
9:15~17:30 (休憩 11:45-12:30)
所定労働時間 7時間30分
- 年収
-
600万円~900万円
- 休日休暇
-
・週休2日制 (土日)、祝日、年末年始(12月30日~1月4日)
・有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業制度等
・年間所定労働日数 241日
- 福利厚生
-
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 退職金制度あり ベネフィットワン加入
- 受動喫煙防止措置
-
屋内の受動喫煙対策:有り
ビル1階に喫煙専用室設置
- 担当者メッセージ
-
品質保証、品質管理、生産管理、エンジニア等の業務ご経験を活かし、長く第一線で活躍したい方にマッチするポジションです。