募集要項
- 募集背景
- グローバル化に伴う戦力強化のため。
- 仕事内容
- ・バイオ医薬品(抗体,ADCを含む機能性抗体, 細胞など)の品質分野におけるプロジェクトリーダー
・バイオ医薬品の品質管理戦略及びCMC開発戦略の構築
・バイオ医薬品の品質評価(GMP下での業務)
・バイオ医薬品の導入品評価(Due Deligence)
※その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています。
★☆本ポジションの魅力★☆
・当社は低分子合成医薬品に加え、抗体、細胞など、バイオテクロノロジーを用いた多様なモダリティに挑戦しており、バイオ分野の高度な専門性を生かした多様なモダリティーのものづくりに挑戦できます。
・豊富なグローバル新薬開発品の原薬及び製剤分析業務の分野でリーダーとして活躍できます。
・豊富なグローバル新薬開発品のCMC開発を通じて、最新技術や欧米申請経験を積む機会が得られます。
・海外CDMOとの提携業務や海外子会社を中心に海外関連の業務も多数で、グローバルに活躍出来ます。
- ポジション
- バイオ医薬品の分析技術開発業務(プロジェクトリーダー)
- 応募条件
-
■求める学歴
・修士卒以上
■求める経験
【必須】
・バイオ医薬品の分析研究の高度な専門性と実務経験
・国内、海外への技術移転並びに海外CDMO・CMO・CROマネージメント経験
【尚可】
・治験や商用に向けた各種申請資料(IND/IMPD・BLA用CTD)の作成並びに照会対応経験
- 必要スキル
-
■求める英語レベル
日常会話レベル
■求める英語レベル詳細
【必須】
・専門分野の業務や調整を英語で遂行でき、会議でのコミュニケーションが取れるレベル(TOEIC 700点以上)
【尚可】
・海外との会議で英語でコミュニケーションが取れる語学力
■必要スキル
【必須】
・GMPの知識を有し、GMP管理下で業務を遂行できること
・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
- 求める人物像
-
・コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと連携しながら業務を遂行できる方
・国内外のバイオ医薬品CMC分野に関する規制情報に高い関心があり、また新規領域に対して積極的に取り組む姿勢のある方
- 雇用形態
-
正社員
- 勤務地
-
大阪(研究所)
- 勤務時間
-
8:45~17:20 ※スーパーフレックス制度あり
- 年収
-
700万円~1,100万円
- 休日休暇
-
完全週休2日制、祝日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、年次有給休暇(入社月に応じて付与(最大20日))、リフレッシュ休暇、介護休暇、ボランティア活動支援休暇、骨髄ドナー休暇、人間ドック特別休暇など ※年間休日126日(2024年度)
- 福利厚生
-
【保険】各種社会保険(雇用・労災・健康・介護・厚生年金)完備
【福利厚生】通勤費(全額支給)、自社株投資会、財形貯蓄、退職年金、住宅融資、福利厚生倶楽部、自己啓発補助金制度、など
【諸制度】在宅勤務制度、育児休業、出生時育児休業(産後パパ育休)、育児休暇、産前産後休暇、
育児時短勤務、看護休暇、母体保護休暇、病児保育補助、ベビーシッター補助、営業車の託児所送迎使用、積立休暇、育児参加奨励休暇、介護休業、介護休暇、介護時短勤務、嘱託再雇用制度、退職者再雇用登録制度、がん治療時短時間勤務制度など
※2008年から「子育てサポート企業」として厚生労働大臣より”くるみんマーク”の認定を受けています。
※「健康経営優良法人2024 ~ホワイト500~」(大規模法人部門)に6年連続で認定されています。
※2023年6月より副業を可能とする制度改定を実施しました。
- 担当者メッセージ
-
東証プライム上場大手内資系製薬企業のCMC・生産本部で、バイオ医薬品の分析技術開発業務(プロジェクトリーダー)職を募集いたします!
バイオ医薬品の分析研究業務に精通した方を求めております。
ご応募をお待ちしています。
企業情報
- 事業概要
- 医療用医薬品主体とする各種医薬品の研究、開発、製造、仕入および販売