募集要項
- 募集背景
- 戦力強化のため。
- 仕事内容
- ◆安全性試験におけるTK解析、製剤化検討、被験物質分析、それら分析手法の開発とバリデーション(分析手法としてはLC/MS、HPLC、リガンドバインディングアッセイ等)をご自身で実施いただいたり、外部委託先をコントロールするモニターを務めていただきます。また、プロジェクトの安全性評価に責任を持つ安全性担当リサーチリーダーとして各研究/開発プロジェクトに加わっていただき、他部署と連携してプロジェクトの推進を担っていただきます。
★☆本ポジションの魅力★☆
・多様なモダリティーを扱うノウハウ・技術・レギュラトリー対応の力が備わっており新しいモダリティーへも切り開くことのできる人材が揃っています。
・安全性以外の分析機能を有する部署と部署横断的なバーチャル機能チームを結成して、分析に関する課題解決や最新の研究知見などを共有し、分析機能を強化する体制が整っています。
・研究初期から承認申請/市販後までの幅広いステージを分析担当者、あるいはリサーチリーダーの役割において経験でき、これらの役割には若い年齢から登用されます。
・安全性試験における分析データは高い信頼性が必要とされる毒性試験の質や意義を決定づける重要なデータです。幅広いモダリティーに対応するための分析技術と専門性に加えて、医薬品GLPや各国ガイダンス等に関する知識を活用する・身に付けることができます。また、安全性研究所のリサーチリーダーは自身の専門以外の毒性評価に関わる知識を習得し、グローバルプロジェクトのチームの中で、臨床・CMC・薬事・PVなどの他部署・他国のメンバーとともに活躍する機会も多くあります。
医薬品における安全性は有効性と共に正しく使用する上で重要な要素です。病に苦しむ患者様のもとへ医薬品を届けるために、安全性研究を通じて、リスク&ベネフィットの観点からリスクを正しく評価することには大きな責任とやりがいがあります。
- ポジション
- 安全性研究員(生体試料中薬物分析・理化学分析)【リーダー候補~リーダー】
- 応募条件
-
■求める学歴
・医学・薬学・生物学・理工学系の修士課程以上の大学院修了者
■求める経験
【必須】
・生体試料分析の実験経験5年以上
・機器分析(LC/MS、HPLC、リガンドバインディングアッセイ等)の実務経験5年以上
【歓迎】
・GLP施設での分析経験
・創薬テーマの安全性担当や承認申請の経験
- 必要スキル
-
■求める英語レベル
日常会話レベル
■求める英語レベル詳細
【必須】
・業務を遂行できる英語レベル(海外CROとのやりとり等)
■必要スキル
【必須】
・医薬品GLPや関連ガイドラインの知識
・英語での文書作成スキル(試験報告書、薬事関連文書等)
【歓迎】
・新規モダリティ分野の科学知識
- 求める人物像
-
・社内外のステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーション能力を有する方
・協調性をもってチームワーク良く働くことができる方
- 雇用形態
-
正社員
- 勤務地
-
湘南事業所(神奈川県藤沢市)
※テレワークの利用頻度:週2,3回程度
- 勤務時間
-
9:00~17:30(12:15~13:00休憩)(実働7時間45分 フレックスタイム制、裁量労働制あり)
時間外労働:あり
- 年収
-
600万円~920万円
- 休日休暇
-
年間休日 126日(2024年度)、土曜日、日曜日、年末年始、夏季休日、年次有給休暇、連続年休取得制度、積立休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇、育児/介護休業、他
- 福利厚生
-
各種社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、社宅/住居費補助制度、通勤費補助制度、退職金制度、独身寮、単身赴任寮、育児介護支援金、弔慰金、団体保険、等
- 担当者メッセージ
-
大手内資系製薬企業の創薬研究部門で、安全性研究員(生体試料中薬物分析・理化学分析)【リーダー候補~リーダー】職を募集いたします!
生体試料分析や機器分析のご経験者を求めております。
ご応募をお待ちしています。
企業情報
- 事業概要
- 医療用医薬品を中心とする医薬品の製造・販売