募集要項
- 募集背景
- 昨今、高分子医薬品、新規モダリティーを活用した医薬品の上市が増加しており、当社も高分子医薬品(抗体医薬を含むバイオロジクス)を含む創薬開発研究を強化しています。事業の競争力の源泉となる専門知識を備え、指導・リードできる人材を募集します。
- 仕事内容
- ■抗体創薬の専門性を有する薬物動態研究者
<仕事内容>
革新的なバイオ医薬品(抗体等)創出に向けて、薬物動態専門家としてプロジェクトを推進していただきます。動物実験や抗体分析などの各種動態試験の立案と遂行により得られたデータから、ヒト予測を通じて創薬戦略を立て、有望な開発候補物質の選抜に携わっていただきます。さらに、治験薬概要書/承認申請資料の作成や照会対応に至るまで、幅広いステージで活躍していただきます。
<職種の魅力>
薬効や毒性の科学的検証を通じて、改善提案や意思決定につなげ、抗体医薬品の創出および価値最大化に貢献できるやりがいのある仕事です。
- ポジション
- 薬物動態研究(抗体医薬品開発、実務担当者)
- 応募条件
-
■求める学歴
【必須】
・理系大修士卒又は6年制卒(薬学)以上
【望ましい】
・理系博士号
■求める経験
【必須】
・抗体医薬品研究開発(動態評価、バイオアナリシス)の経験5年以上
・抗体創薬研究における薬物動態業務の経験があり、テーマ推進、研究実務やメンバー指導に貢献いただける方
【望ましい】
・医療用医薬品の申請経験
・医療用医薬品の海外対応経験(申請、導入等)
- 必要スキル
-
■求める英語レベル
日常会話レベル
■求める英語レベル詳細
【歓迎】
・英語文書の執筆、レビューをできる方(望ましい)
- 求める人物像
-
・コミュニケーション能力の高い方
・抗体創薬研究における薬物動態研究者として、抗体分析法の開発、動態評価やテーマ推進を担うとともに、若手研究者を指導・リードできる方
- 雇用形態
-
正社員
- 転勤
-
無
- 勤務地
-
埼玉県(研究所)
- 勤務時間
-
8:30~17:05 休憩50分
専門業務型裁量労働制
- 年収
-
600万円~900万円
- 休日休暇
-
年間休日 122日、年次有給休暇(初年度より10日)、リフレッシュ休暇、特別休暇、ストック休暇制度、産前産後休暇、長期疾病休暇、育児休暇、育児短時間制度、介護休暇、介護延長休暇など
- 福利厚生
-
財形貯蓄制度、社員共済会、従業員持株制度、確定給付年金、確定拠出年金、団体定期保険、永年勤続表彰制度など、独身寮(入寮条件あり)、転勤者社宅、テニスコート(本社)、法人契約スポーツ施設(各事業所)、社員クラブ(本社・大宮)、契約保養所システム など
- 受動喫煙防止措置
-
屋内禁煙
- 担当者メッセージ
-
大手内資系製薬会社で、薬物動態研究(抗体医薬品開発)職を募集いたします!
抗体医薬品開発(動態評価)の即戦力としてご活躍頂ける方を求めております。
ご応募をお待ちしています。
企業情報
- 事業概要
- OTC医薬品を中心としたセルフメディケーション事業、医療用医薬品を手掛ける医薬事業を両輪としたバランスの良い事業展開。