募集要項
- 仕事内容
- 【目指すべきミッション】
ZEV100%というチャレンジングな目標に向け、今後、進化拡大してゆく電動車および、その先のエコロジーな社会のキーコンポーネントである、エネルギーストレージシステム用リチウムイオンバッテリーシステムの研究開発を行っています。我々は信頼性と商品魅力を高次元で両立させ、日々変化するお客様のニーズを具現化し、高効率なバッテリーシステムの開発を推進することでカーボンニュートラルな社会の実現を目指していきます。
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。
EV・電動システム向けバッテリーシステムのリチウムイオンバッテリーにおける
●リチウムイオンバッテリーサプライヤーとの車載用リチウムイオンバッテリー開発
・車両・システム要求に基づく要求仕様の策定(性能・耐久性・安全性・構造)およびSPEC整合
・要求仕様を満足する仕様整合および適合性検証
・サプライヤーとの技術協議、折衝
●実車搭載環境でのバッテリーパックシステム リチウムイオンバッテリー領域の目標・要件適合性検証
・CAE・シミュレーションによる目標・要件への適合見通し検証・解析(設計・テスト)
・車両要件への実機適合性検証・解析(設計・テスト)
・試験結果解析および化学分析結果に基づくセルおよび組電池挙動のメカニズム解明
・リチウムイオンバッテリー制御設計および制御要求仕様作成(状態推定・入出力管理・故障検知)
●各種CAE・シミュレーションツールを用いた性能・耐久性予測技術の開発
●データサイエンス、機械学習等を活用した開発プロセス効率化技術の開発
●試験設備の仕様検討/導入/立ち上げ
●関連技術調査・探索および将来戦略・コンセプト立案
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
- ポジション
- EV・電動システム向けバッテリーシステム・開発(リチウムイオンバッテリー領域)
- 応募条件
-
■求める経験
【求める経験・スキル】
リチウムイオン電池または次世代電池(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池など)に関連する以下、いずれかの知識・業務経験
・リチウムイオンバッテリーセル・モジュールの設計、開発、評価経験
・有機化学/無機化学/応用化学/電気化学の知見
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・車載用リチウムイオンバッテリーシステムの量産開発経験
・リチウムイオンバッテリーの制御開発経験
・電池製造に関する生産技術開発や製造条件設定および品質管理の経験
・リチウムイオンバッテリーのサプライヤーとの開発経験
・電動車の開発経験
- 求める人物像
-
・Hondaフィロソフィーに共感いただける方
・クルマ/動くもの/機械/技術が好きな方
・研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方
- 雇用形態
-
正社員
- 勤務地
-
栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630
- 勤務時間
-
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間
- 年収
-
年収非公開
- 休日休暇
-
・週休2日制(弊社カレンダーによる)
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与)
・特別休暇
- 福利厚生
-
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・キャリア形成の支援
・能力開発の支援
・居住・通勤の支援
・出産・育児との両立支援
・介護との両立支援
・健康・リフレッシュの支援
・資産形成の支援と保障
※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が一部異なります。
企業情報
- 事業概要
- 4輪世界8位で北米が収益源。2輪は世界首位。環境技術に強み。世界6極体制。四半期配当。
自動車製造・販売