募集要項
- 仕事内容
- <部概要>
車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門
<採用背景>
昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである当社は、電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献して行く。
電動化にバッテリーは、車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術となるため、車載用の駆動バッテリーセル技術開発のリーダーとして技術推進ができる人財の採用を実施する。
<部署の役割>
次世代ハイブリッド車用エンジンシステムの先行開発
・次世代PHEV/HEV用エンジンシステムの設計
・次世代試作エンジンおよび車両の評価試験
・次世代PHEV/HEV用エンジンシステムの性能シミュレーション
<入社後の担当領域>
上記業務の中で主に先行開発エンジンおよび車両の試験・評価業務をご担当頂きます。
(具体的には)
・先行開発エンジンの台上ベンチでの性能・燃費・排ガス試験
・先行開発車両のシャシダイナモでの性能・燃費・排ガス試験
・試作エンジンおよび車両を動かすための先行制御構築
・他社車のベンチマークデータの計測・分析、情報収集
<やりがい・成長できる点>
・将来世の中に出る最新技術の載ったエンジンやクルマを実際に触わることができるため、クルマ好き、機械好きにはたまらない仕事です。
・先行開発なので、自ら新しいアイデアを考えその効果を実際に確認できるといった、自身の創造力を発揮し試すことができる楽しみがあります。
・早い段階から仕事を任されるので、経験が少なくてもやる気次第ですぐにスキルが身に付きます。
- ポジション
- エンジンシステム先行開発(実験)
- 応募条件
-
■求める経験
<必須要件>
・機械工学や電気・電子工学に関する知識
・普通自動車免許
<歓迎要件>
・自動車業界における台上エンジンあるいは実車での試験経験
・自動車工学に関する知識
■マネジメント経験
不要
- 雇用形態
-
正社員
- 転勤
-
有
- 勤務地
-
京都市右京区
- 勤務時間
-
8:00~17:00(休憩60分、実働8時間)
フレックスタイム制有り
- 年収
-
450万円~950万円
- 休日休暇
-
・週休2日制(土日)、ゴールデンウィーク、夏季休日、年末年始など 年間121日
・年次有給休暇、半日休暇制度(初年度入社月による、繰越分を含め最大40日まで)
・育児休業、育児勤務及び子の看護休業制度
・介護休業及び介護勤務制度
・ボランティア休業
- 福利厚生
-
・社宅・独身寮完備、通勤手当、家族手当、各種社会保険完備(社内規定による)
・財形住宅貸金規則
・財形貯蓄諸規則(一般・住宅・年金)
・自車割引購入制度 等
企業情報
- 事業概要
- 自動車及びその構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業 他