募集要項
- 仕事内容
- さらなる事業拡大へ向け、フレーバー開発部門を強化したく、採用を行うことといたしました。
【業務内容】
・食品向け香料の開発および調製
・調製した香料および食品試作品の評価および評価内容に関するディスカッション
・調製した香料および食品試作品の顧客(食品メーカー、飲料メーカー)に対する提案
【ポジションの魅力】
・B to Cのメーカーと異なり、顧客を通じて多くの市販商品の開発に携わることができる
・香料は市販加工食品のキャラクターの決め手となる要素一つであること
・顧客である各メーカーの主要商品開発に携わることができること
・香料原料産地調査、市場調査など国内外問わず調査・探索機会を部員に持たせていること
【当社について】
当社は、200年余の歴史を持つ老舗の香料メーカーです。
食品・香粧品香料や合成香料など多岐にわたり取り扱っています。
私たちは、「誠実」をモットーに、食品や飲料、化粧品に欠かせない「香り」を創り続けてきました。
長年培った香りのトータルプロデュース力で、日々の生活に潤いと豊かさを提供いたします。
現在は、香りとしての良さはもちろん、安定性・安全性に優れた従来の製品作りに加え、
機能性を備えた香料の開発にも力を注いでいます。
事業戦略から製品開発まで営業・開発・マーケティング部門が三位一体になって企画提案に繋げています。
特に弊社では基礎研究と応用研究が連携し、基礎研究で開発したオリジナル原料を用いた香料の開発・
応用にも力を入れております。
また、海外の需要にも積極的に対応するため、台湾・中国に現地生産・販売を行う子会社を設立し、
タイのバンコクにも駐在員事務所を設け、販売網を広げています。
さらに香料事業の新市場開拓する新規事業会社や有機合成技術を活かした医薬品原薬の子会社もあり、
これらとのシナジーを構築中です。
- ポジション
- フレーバリスト(セイボリー)
- 応募条件
-
■求める経験
製菓用香料の開発
■マネジメント経験
不要
- 必要スキル
-
■求める英語レベル
なし
- 雇用形態
-
正社員
- 転勤
-
有
- 勤務地
-
東京都
千代田区
- 勤務時間
-
9:00~17:15
- 年収
-
500万円~650万円
- 休日休暇
-
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
●夏期休暇(8/9~13)※2025年予定
●年末年始休暇(12/28~1/3)※2025年予定
●会社の定める休日(5/1)
●リフレッシュ休暇
●ボランティア休暇
●看護・介護休暇
<育休取得実績>
有
- 福利厚生
-
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:配偶者 1万円/子供1人につき1万円(上限4万円)
住宅手当:世帯主で東京3万円、大阪2万円/月の支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:入社4年目より対象
<教育制度・資格補助補足>
OJT/JMAM e-learning/その他外部研修
※e-learningは法人登録口座の受講制限なし
企業情報
- 事業概要
【当社について】
当社は、200年余の歴史を持つ老舗の香料メーカーです。
食品・香粧品香料や合成香料など多岐にわたり取り扱っています。
私たちは、「誠実」をモットーに、食品や飲料、化粧品に欠かせない「香り」を創り続けてきました。
長年培った香りのトータルプロデュース力で、日々の生活に潤いと豊かさを提供いたします。
現在は、香りとしての良さはもちろん、安定性・安全性に優れた従来の製品作りに加え、機能性を備えた香料の開発にも力を注いでいます。
事業戦略から製品開発まで営業・開発・マーケティング部門が三位一体になって企画提案に繋げています。
特に弊社では基礎研究と応用研究が連携し、基礎研究で開発したオリジナル原料を用いた香料の開発・
応用にも力を入れております。
また、海外の需要にも積極的に対応するため、台湾・中国に現地生産・販売を行う子会社を設立し、タイのバンコクにも駐在員事務所を設け、販売網を広げています。
さらに香料事業の新市場開拓する新規事業会社や有機合成技術を活かした医薬品原薬の子会社もあり、
これらとのシナジーを構築中です。
当社の「社員哲学1808+」は1808年の創業時からの当社の企業理念を具現化したもの。社員共通の
価値観や行動指針を簡潔に表現、共有し、これをモットーに日々のビジネスに取り組んでいます。
1. 香料の製造・販売・輸出入
2. 化成品・飲食料品およびその諸原料の製造・販売
3. 医薬品・工業薬品その他化学製品の製造・販売