業界情報

FASに転職|転職するメリットや向いている人の特徴を解説

目次

日本のみならずグローバルにおけるさまざまな業界でM&Aや事業再生が進められている今、転職先としてFASを検討している人も多いのではないでしょうか。

 

今回は、FASに転職するメリットや向いている人の特徴、未経験からの転職事情やFASでの経験を活かせるネクストキャリアなどについて、自己資金投資、企業再生、PEファンド投資先などでFASに在籍する人材やFAS出身者と深く関わった経験を持つMWH HR Products株式会社の代表取締役社長大原智彦氏に話を伺いました。

 

大原氏のインタビューをもとにFASへの転職のメリットやFAS後のキャリアについてまとめましたので、FASへの転職を検討されている人はぜひ、参考にしてください。

 

関連記事:FASとは|主な業務内容やコンサルティングファームとの違いを解説

MWH HR Products株式会社 代表取締役社長 大原 智彦

 

プロフィール / Linkedin

  • 株式会社野村総合研究所 : 2000年~2004年
  • 大和証券SMBCプリンシパルインベストメンツ株式会社:2005~2010年
  • 株式会社企業再生支援機構:2010~2013年
  • 株式会社夢真ホールディングス:2013~2015年(専務取締役)
  • 株式会社ソルプラス:2015~2019年(取締役CFO兼CSO):PEファンド投資先
  • 富士通コンポーネント株式会社:2019~2023年(執行役経営戦略担当 兼 複合カンパニーカンパニー長):PEファンド投資先
  • MWH HR Products株式会社:2023年~現在(代表取締役社長)

FASへの転職で得られるものとは

FASの魅力は、M&Aや企業再生支援など、クライアント企業の将来に大きく関わる業務に携われる点です。また、財務面における専門性を高められることで、将来のキャリアの選択肢が広がる点もFASで働く魅力でしょう。

 

本日は、FASへの転職で得られるものを具体的にご紹介します。

仕事のやりがいと充実感

FASではM&Aのアドバイザリー、財務デューディリジェンス、バリュエーションや再生支援などを行い、クライアント企業の成長に向けたM&Aの実施や再生に貢献することを使命とした業務に就きます。

 

M&Aにおいても、買い手や売り手の財務面調査(デューディリジェンス)や適正な取引額の算出(バリュエーション)をするだけではなく、M&A後に企業が成長していけるような道筋を作る役割もあります。つまり、M&A実施前から実施後までの総合的なアドバイスやサポートを提供するのがFASであり、M&Aが成功した暁にはクライアントからの信頼も得られ、大きなやりがいを感じられるでしょう。

 

また、企業の再生支援においてもクライアント企業の経営陣に対して多角的な視野からのアドバイスを行い、事業計画や経営戦略の策定をサポートしたり、金融機関との交渉も行います。

 

FASの業務対象となる財務・戦略面は企業の将来性に多大な影響を与える分野であり、自身が関わることで企業の将来をより明るいものに変えられたときに感じるやりがいは、大きなものになるはずです。

経営者の視点を身につけられる

FASでは経営に関連する分野に関わるため、クライアント企業の経営陣をカウンターパートとして仕事を進めていきます。

 

経営を担う人達との仕事は、経営者ならではの全体や長期的な状況を俯瞰で捉える視点に触れることとなります。

 

経営陣と対峙するために求められる水準は高くなりますが、経営者の考え方や経営判断のタイミングなどを肌で感じられる環境は、自身の大きな成長につながるでしょう。

財務に関する専門的な知識を身につけられる

FASでは、企業の財務領域に関するさまざまな課題を解決するためのサービスを提供します。

 

企業価値・株式価値を評価するバリュエーションや企業の財務状況を調査する財務デューデリジェンス、企業の更なる成長に向けてM&A実施をサポートするM&Aのアドバイザリーなど、FASの業務は専門的な知識が必要になるものばかりです。

 

FASへの転職では専門領域での業務に携わることで、その分野を突き詰め、本当の意味でのプロフェッショナルな視点を身につけることができます。

幅広い案件に携われる

FASによっては、特定の業種や特定の分野に特化し、より専門性の高いサービスを提供しているケースもあります。一方、BIG4と呼ばれる大手のFASでは、幅広い業種のクライアントを対象としており、多様な案件に携わることができます。

高い年収を得られる

FASは、給与水準が高いことで知られています。

 

FASが提供するサービスは、企業の経営に関わる重大な課題を解決することを目的としたアドバイスや支援であり、企業の将来に大きく影響を与えるものです。

 

責任も大きな分、得られる報酬も大きく、BIG4のFASであれば、平均年収は1,000万円を超えています。また、経験を積み、職位が上がれば更に高い年収を得ることが可能です。

キャリアの選択肢が広がる

M&Aアドバイザリーやバリュエーション、デューディリジェンス、再生支援など、FASで得られる専門的な知識や業務の経験は、さまざまな仕事に活かせるものです。財務分野の知識や経験は、多くの分野で必要とされるものであり、FASでの経験を活かせば将来の選択肢を大きく広げることができます。

FAS経験者のネクストキャリア

FASでさまざまな案件に携わり、勤務先のFASの中でキャリアを積み上げる人ももちろんいますが、FASでの経験を活かして更なるステップアップを図る人もいます。

 

FASで経験を積んだ人の次なるキャリアとして選ばれることの多い転職先は次のような業界です。

 

PE(プライベート・エクイティ)ファンド

PEファンドとは、これから成長が期待される未上場企業に対して投資家から集めた資金を投資し、経営支援をしたうえで企業価値を高め、その後、株式公開や売却による利益の獲得を目指すファンドです。

 

FASでは財務モデルの作成能力やM&Aを実施するスキルが身に就くため、PEファンドの投資担当者としてのニーズは高くなります。

ブティック型のFAS

BIG4のような大手FASで経験を積んだ人が、特定分野での専門性を追求できる少数精鋭型のブティック型FASに転職するケースもあります。

 

ブティック型のFASの経営者は投資銀行もしくはFAS出身者が多く、FASで身に着けたスキルやFASのカルチャーがそのまま活用できることが一般的となります。

事業会社

商品やサービスを販売・提供することで利益を得ている、金融以外の事業を営む会社を一般的に事業会社と言います。

 

FASでの経験を活かし、事業会社の従業員として財務やM&A業務に従事するケースもあります。その場合、FASでの経験が評価され、責任のあるポジションに就けるケースも少なくありません。

コンサルティングファーム

FASもコンサルティングファームも、クライアントである企業の問題を解決するという同じ目的のもと、経営の改善や更なる成長を目指したサポートを行う業種です。

 

財務分野から企業の課題解決を目指すFASよりも、更に幅広い側面からアプローチが可能な業務を目指したい人は、FASで培った知識を活かし、コンサルティングファームに転職するケースが多くなっています。

独立する

公認会計士の資格を取得している人は、FASでの業務経験後に独立するケースも少なくありません。

 

公認会計士としての知識とFASでの経験は、スタートアップ企業の事業計画の策定や資金調達などをサポートするIPO支援業務や、様々なステージの企業に対する会計コンサルティング業務、M&A、事業再生などに関わるコンサルティング業務などに活かすことができます。

プロフェッショナルを目指す人にこそFASへの転職がおすすめ

専門性の高いスキルを身に着け、プロフェッショナル人材になることを目指す方、またプロフェッショナル人材になった後に新たなキャリアを構築したい方はFASへの転職をおすすめします。なぜなら、FASは次のキャリアにも活かせる高度な専門性を養える場所だからです。

 

FASに数年間在籍すれば、財務や経営改善、M&Aなどに関する高い専門知識と実務経験を身につけることができます。

 

しかしながら、FASへの転職では、FAS自体の経験が必ずしも求められるわけではありません。M&Aや会計、財務などのある程度の知識があれば、FASへの転職が可能です。

 

つまり、多少の知識や経験を持つ人であれば、FASで経験を積むことで、担当分野でのプロフェッショナルな人材としてのポジションを獲得できるのです。将来的に、財務や経営におけるプロフェッショナルを目指したいという人には、財務面に特化した高度なサービスを提供するFASで経験を積むことをおすすめします。

FASへの転職が向いている人とは

FASでの業務は、クライアント企業の経営に関わるものであり、専門性の高い知識や能力が求められます。しかしながら、FASが求める人材は、FASでの経験を持つ人ばかりではありません。FASには未経験の人も受け入れ、業務を経験させる中でプロフェッショナルな人材に育成するカルチャーがあります。

 

・金融機関で法人担当等フロント業務、リスク管理等ミドル業務をしている方

・事業会社で財務・経理に関する業務を担っている方

・コンサルティングファームでM&Aに携わっている方

・その他、会計に関する知識を持っている方
など、財務や会計面に関する基本的な知識や経験を持つ方であれば、未経験者でもFASで活躍できる可能性が十分にあるのです。FASの業務に関心をお持ちであれば、臆せず転職を検討してみることをおすすめします。

まとめ

FASに造詣の深い大原氏は、FASは高い専門性が求められる分野であるものの、ある程度の経験や知識があれば業界未経験でも十分にチャレンジできる業界であり、世間に思われている以上に門戸は開かれている業界だと言います。

 

FASの最大の魅力は、業界未経験者であっても、数年間の経験を積むことでネクストキャリアにも活かすことができる専門的な知識とスキルを身につけられる点でしょう。財務、M&A、企業再生支援などのニーズが高まっている今、FASでは新たな力を積極的に採用しています。

より自分自身を成長させたい人、財務や会計分野でのプロフェッショナルを目指したい人には、FASへの転職をおすすめします。

 

転職支援サービスへの登録、利用はすべて無料

キャリア相談もお気軽にご相談ください。

無料転職支援を申し込む
業界に精通したプロが、あなたの転職をご支援します。お気軽にご相談ください。無料転職支援を申し込む 業界に精通したプロが、あなたの転職をご支援します。無料転職支援を申し込む