企業インタビュー
フロンティア・マネジメント株式会社 企業インタビュー|ボディオンというビジネススタイルで働くことで、経営のスキルを吸収しています
フロンティア・マネジメント株式会社 経営執行支援部門 アソシエイト・ディレクター 中野 功揮氏
プロフィール
筑波大学理工学群卒業、同大学院数理物質科学研究科修士課程修了後、東レエンジリアニング株式会社にて、国内・アジア地域向けに計測機器の営業・業務改善を担当。その後、製造業特化型のコンサルティングファームにて、業務改善コンサルティング業務に従事し、2022年にフロンティア・マネジメント株式会社(以後FMI)に入社。
クライアントと一緒に企業価値向上を実現できるボディオンに魅力を感じ転職
今までの職務経歴をお聞かせください。
大学院を卒業後、東レエンジニアリング株式会社に入社、計測機器の国内・アジア地域向け営業と営業の業務改善・SFA(Sales Force Automation)導入プロジェクトなどを担当していました。
特に業務改善においては、属人的で非効率的な業務を削減し、営業が本来取り組むべき業務に注力させる仕組みを作ることで、チーム全体の成績を向上させていくプロセスに、とてもやりがいを感じていました。
その経験からコンサルティングファームに興味を持ち、製造業の知識も活かせる製造系のコンサルティングファームへの転職を決めました。
そちらでは主に、製造業向けの業務改善コンサルティング業務を行っており、大手化学メーカー向けのグローバル経営情報データベース構築支援業務、大手医療機器メーカー向けの法規制対応業務BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)・PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)などを担当していました。
業務スタイルは、クライアント先で過ごす常駐型で、人間関係も含め深く入り込んでいたと思います。2年ほど経験し、業務改善やBPR等のそれまで自分が培ってきた知見を活かし、より幅広い機会を得られる仕事への転職を考えはじめました。
そのタイミングで転職エージェントから紹介されたのが、FMIの経営執行支援部門です。他にも何社かコンサルティングファームを検討していたのですが、FMIの経営執行支援部門に魅かれた理由は2つあります。そのひとつがボディオン(ボディオン支援とは、専門人材が支援先企業の中で役職や名刺を(場合によっては部下も)もらい、役員・社員という当事者として入り込むことで、従来のハンズオン支援より一層深くプロジェクトへ関与しながら、改革を推進する取り組みである。)です。
前職の常駐型業務で経験した、クライアントと一緒にプロジェクトを作り上げる感覚に面白さを感じていたことが一つ。もうひとつは、FMIには幅広い業界との取引があり、プロジェクト自体も多岐に渡っていることから、自分のスキルアップが具体的にイメージできたことも決め手になりました。
所属している経営執行支援部門(以後MES)の紹介をお願いします。
まず私の所属するMESは、50名ほどのメンバーが在籍しています。クライアントの企業価値向上を目指し、クライアントと一緒にボディオンで業務を遂行しており、人によっては経営ポジションを頂きながら、業務執行に当たる場合もあります。
MESに途中入社される方は、どんな経歴の方が多いのでしょうか?
かなり幅広いバックグラウンドの方が入社されています。コンサルtoコンサルは意外と少なくて、事業会社、商社、会計監査法人出身のメンバーが多く、ベンチャーから来られる方もいます。その多様性も弊社の魅力のひとつで、それぞれの集合知を活用して、様々なクライアントに価値提供できることが弊社の強みのひとつだと思います。
オンボーディング(教育プログラム・体制、メンター、OJT等)の仕組みを教えてください。
当時は事前に、マネージング・ディレクターから、推薦された書籍が数冊ありましたので、入社前はそちらの内容を頭に入れながら過ごしていました。私が入社したときは、OJTがメインでしたね。
入社後はプロジェクトにアサインされ、プロジェクトマネージャーと密にコミュニケーションを取りながら、プロジェクトの進捗、課題や自身の改善点等について報告やフィードバックを行います。また当社にはメンター制度があり、年齢の近い社員と気軽に情報交換出来たことも大変有難かったです。
現在は、「オフJT」の仕組みも出来上がりつつあり、部内のトレーニングPJを立ち上げてコンサルタントとして必要なスキルをMESのエキスパートから学ぶことのできるコンテンツを作成しています。また、希望者にUdemyのアカウントを付与し、MESが推奨する講座を設定するなど学べる環境を整えています。
さらに、年に2回の「オフサイト」では、MESのメンバー全員が集まって、部内の結束と経験を高めるようなプログラムが開催されています。半日くらいかけてグループディスカッションを行い、最後は懇親会もあります。
現在の仕事内容を教えてください。
直近では大手総合商社のM&AプロセスにおけるFAアドバイザリー業務や市場環境調査等を担当していました。具体的には、企業のM&Aを行うにあたり当該企業のビジネスモデル、収益性や強み、マクロ環境・外部環境等の分析を行っていました。
それを1人で担当されるのですか?
3,4名のプロジェクトチームで、クライアント先に常駐し、ボディオンで行っていますね。まず、プロジェクトの論点を整理し、チーム内で担当を割り振りながら進めていきますが、状況に応じて適宜チーム内、クライアントとも相談しながらスケジュールを調整していきます。
ボディオンの長所って何でしょうか?
プロジェクトのキックオフ時にはクライアントの解決したい課題をスコープに落とし込み、目標を設定して進めていくのですが、日々クライアントと顔を付き合わせながら進めていくと、新たな課題が次々に出てくることがあります。
その際には優先順位を踏まえてクライアントとスコープを調整しながら推進していきます。そのような綿密なやり取りを踏まえた柔軟な対応がクライアントとの長期的な関係性にも繋がっているのではないかと思います。
個人個人に与えられた高い自由度が、MESの魅力
MESでは高い自由度があるとお聞きしましたが?
各メンバーに求められるケイパビリティは職位に応じて明文化されており、評価制度もそれらに準拠しますが、一方で、「あなたはアシスタント・ディレクターだから、ここまでしかやっちゃいけない」など抑制されることは基本的にはありません。
プロジェクトマネージャーにはプロジェクトの品質をコントロールする責任がありますので、内部の成果物に対するハードルは決して低くありませんが、自身がクライアントのためにすべきだと考えたことについて、そのロジックを説明し、理解が得られれば、どのような職位であっても責任のある仕事を任せてもらえる風土です。
プロジェクト内で、上司とのコミュニケーションはどうしていますか?
MESにはフランクな方が多く、不明点や困ったことがあれば時間をかけて相談に乗ってもらえます。定期的にマネージャーとのタッチポイントを設定し、進捗や課題についてディスカッションしています。
MESに入社してすぐのころは、マネージャーが論点を具体的に提示してくれて、「まず、ここまでやってみようか」などと、指針を示してくれていましたね。
相手の経験値や知識量を踏まえて時にストレッチしたタスクを振ってくれるなど自身の成長のための機会を提供してもらえるので、すごく気を遣ってもらえるなと、感じます(笑)。
入社前後のギャップはありましたか?
入社前は、ドライな方が多いのかなと想像していましたが、入ってみるととても温和な方たちが多かったですね。それは、良い意味のギャップでした。とはいえ、クオリティーを良くするためであれば細部までレビューが入ります。
ただし、「今、ここが出来ていないのであれば、どうやったら出来るようになるか一緒に考えよう」など、暖かいサポートをしてくれますね。また、「今のこのプロジェクトであれば、ここを重点的に強化し、その後はこういう部分を出来るようになろうよ」とか、中長期的な観点でのアドバイスもあり、すごく成長できる環境だと思います。
仕事上のエピソードの中で、やりがいを感じたものを教えてください。
先ほどお話ししたM&A関連のご支援が印象的です。コンサルティングファームはサービス業ですので、製品のような目に見えるものを納品する訳ではありません。
しかしながら、自身が作成した資料や分析内容を踏まえて、クライアントが大きな意志決定を行い、結果として企業価値向上に寄与できた時は大変嬉しく思います。クライアント企業の置かれた状況や、組織力学を踏まえて、考え尽くした自分の言葉と資料でクライアントが意思決定をする、ということは大変面白い仕事だと思いました。
また後日、日経新聞に当該案件の記事が載っているのを見たときも、社会的なインパクトのある案件であることを再認識し、なおのことやりがいを感じました。
社内・社外の「人を動かす」スキルを学んでいます
仕事で得られる経験・スキルはなんですか?
色々ありますが、一番大きいのは「人を動かす」スキルでしょうか。私自身まだまだ半人前ですので、日々悩みながら試行錯誤していますが、クライアントやステークホルダーのバックボーンや置かれている状況を考え、どのようなタイミング・ロジックで話をすれば納得して動いてくれるのかを考えて実践しています。それには、先ほどお話しした「自由度の高さ」も関係していると思います。
例えば、事業内容についてキーパーソンと話そうと思ったら、我々は常駐しているわけですから、その人がいるフロアーに直接伺い自身の判断で話が出来るわけです。そのように、クライアントの社内・組織を駆け回って人に関われることもMESの魅力だと思います。
社内、部内には様々なバックグラウンドを持った人がおり、彼らの振る舞いを見ていると、非常にコミュニケーションの幅が広く、私自身も大変勉強になっています。
MES内における今後のキャリアパスは?
MESは「経営人材の育成・輩出」をパーパスに掲げています。私もそこに魅力を感じて入社していますので、将来、経営人材として活躍することを目指して仕事を行っています。
経営者を目指す人にとって、事業会社とコンサルティングファームでの違いはなんですか?
一般的な事業会社であれば、30代で経営陣としての経験を積める機会はあまり多くないのではないかと思います。
当社のような経営人材を多く輩出することを目指しているコンサルティングファームであれば、早い段階から大企業の経営企画に参画するなどして、事業会社では出来ない様々な経験を積むことが可能です。
当然ながらクライアントの経営陣に話を聞いて頂くには周到な準備を行い、様々な知識を身に付けなくてはなくてはなりません。ただ、そのような緊張感の中で得られる経験は必ず自身の成長に繋がると思います。
早い段階で経営人材になるための経験を積むことに興味のある方にはMESは最適な場所だと思います。
会社概要
- 会社名
- フロンティア・マネジメント株式会社
- 会社概要
- 経営コンサルティング事業・ファイナンシャル・アドバイザリー事業・再生支援事業・制度関連助言業務・教育研修事業・資金支援業務
- 会社設立日
- 2007年1月4日
- 資本金
- 369百万円
- 代表者名
- 大西 正一郎
- 所在地
- 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー41階
- 従業員数
- 428名(グループ連結)(2024年6月末現在)
企業新着求人(最新5件まで表示)
-
求人番号:140770
フロンティア・マネジメント株式会社
コンシューマー・ストラテジー&オペレーション部門(コンサルタント)
- 業種
- コンサルティングファーム
- 職種
- 製造・流通コンサルタント、物流コンサルタント、その他 コンサルタント
- 年収
- 年収非公開
- 勤務地
- 東京都、大阪府、福岡県
- 仕事内容:
- 【コンシューマー・ストラテジー&オペレーション部門(CSD)について】
CSD部門は、かねてよりFMIの強い領域であったBtoC分野(流通・小売・飲食・消費財など)に対し、その専門性を結集して創立した組織です。「消費者に強い」「戦略策定から現場オペレーション支援まで一貫性を持つ」ことを強みとしております。
【我々のコンサルティングアプローチ】
▼事業に精通したハンズオン支援
経営陣の思いや方針を深く理解した当人材がハブとなり弊社の 幅広なソリューションを束ねコントロールしながらワンストップの経営改革を推進
▼価値ある情報提供
産業知見や実務経験を背景にベストプラクティスを提示できるほか、業界トップクラスの案件数で培った経営者人脈ネットワークを活用したアライアンスサポートが可能
▼R&D機能の最大活用
マクロ・ミクロのコンシューマー関連情報を定期蓄積、経験豊富なアナリストやコンサルタントが両視点をもってコンシューマー動向を解釈し本質的な示唆を提供
▼クライントとの協働による組織/人材の育成
弊社コンサルタントが、再現性の高いプロセスでプロジェクトを実践し、クライアントと成功体験を共有することで、クライアント人材の自走を実現
【主な業務内容】
・経営執行支援
・中長期戦略策定
・ビジネスデューデリジェンス/PMI
・マーケティング/ブランディング/DX支援
・新規事業創出
【職位と役割】
▼アソシエイト
プロジェクトのメンバーとして、リーダーの指示のもとで調査分析を行います。
▼アソシエイト・ディレクター
プロジェクトのモジュールの1つ、もしくは小規模プロジェクトをリードします。
▼ディレクター
プロジェクトの執行責任者として、クライアントとの関係維持をリードします。
▼シニア・ディレクター/マネージング・ディレクター
プロジェクトの執行に留まらず、新規クライアントとの関係構築や既存クライアントとの関係発展を目指します。
-
求人番号:140769
フロンティア・マネジメント株式会社
プロフェッショナル・サービス部門(コンサルタント)
- 業種
- コンサルティングファーム
- 職種
- 経営(戦略)コンサルタント、会計士・税理士
- 年収
- 年収非公開
- 勤務地
- 東京都、大阪府、福岡県
- 仕事内容:
- 【プロフェッショナル・サービス部門(PS)の業務内容】
プロフェッショナル・サービス部、トランザクションアドバイザリー部の2つの部、ならびにGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)室で構成されています。
▼プロフェッショナル・サービス部(事業再生/M&A)
事業の緊急対応からビジネスモデル転換による再成長まで、窮地にある企業と並走して支援、M&Aに関するデュー・ディリジェンスやPMI支援も一気通貫対応
・事業規模の適正化(リストラの検討・実行・モニタリング支援)
・ビジネスモデルの変革、管理会計機能強化など半常駐支援
・資金調達、資本増強(ファイナンス計画の立案・アドバイス)
・債務整理、スポンサー主導の再生(金融機関交渉、再生FA支援)
・M&Aに関する事業・財務デュー・ディリジェンス、PMI支援
▼プロフェッショナル・サービス部 ヘルスケア室(NEW!)
ヘルスケア室では、医療機関が抱えている様々なお悩みに対して、まずは3Cの観点で経営診断を行い、病院の置かれている状況や課題を把握した上で、計画策定からHands-onでの実行支援まで、ワンストップ型でのトータルな経営支援を行っています。
▼トランザクション・アドバイザリー部
ミッドキャップM&A 再生M&A
・中堅中小企業を対象としたファイナンシャルアドバイザリーサービス
・再生M&A・再生FA
・事業承継コンサルティング
▼GRC室
ガバナンス・リスクマネジメント体制の構築・導入・実行支援、不正調査・再発防止支援、危機管理対応支援、コンプライアンス体制支援
・ガバナンス・内部統制の現状評価・体制整備(組織設計、規程整備を含む)・導入・実行支援
・内部監査(内部監査の実行支援、内部監査組織の立ち上げ)
・リスクマネジメント全般(リスクアセスメント、ERM高度化、クライシスマネジメント、BCP)
・M&Aに関わるガバナンス・コンプライアンスDD、PMI支援
・新規事業・サービス開発に関わるリスクアセスメント・対応計画立案支援
・コンプライアンス(意識調査、研修プログラムの開発・実行)
・不正調査・不正の再発防止
・組織風土改革
-
求人番号:139837
フロンティア・マネジメント株式会社
経営執行支援部門(コンサルタント)
- 業種
- コンサルティングファーム
- 職種
- 経営(戦略)コンサルタント、財務・会計コンサルタント
- 年収
- 年収非公開
- 勤務地
- 東京都
- 仕事内容:
- 複雑化・高度化する経営課題を抱える企業に対し、経営改革に直截的に参画し課題解決を図る「ターンアラウンドと経営改革のプロフェッショナル集団」。クライアント企業の経営陣や従業員の一員として経営の現場に参加し、経営計画の実行を行います。グローバル企業の経営参画と事業再生に特化したクロスボーダー経営執行支援部を傘下に持ちます。
・ 経営者派遣含む経営チームによる多層的ハンズオン支援
・ ハンズオンを基軸とした国内外のPMI支援
【クロスボーダー経営執行支援部】
* クロスボーダーの経営執行、事業開発推進
* バリューアップとターンアラウンド
* 経営体制の構築・補佐
■職位と役割
<アソシエイト>
プロジェクトのメンバーとして、リーダーの指示のもとで主に調査分析を行います。
<アソシエイト・ディレクター>
プロジェクトのモジュールの1つ、もしくは小規模プロジェクトをリードします。
<ディレクター>
プロジェクトの執行責任者として、クライアントとの関係維持をリードします。
<シニア・ディレクター/マネージング・ディレクター>
プロジェクトの執行に留まらず、新規クライアントとの関係構築や既存クライアントとの関係発展を目指します。
担当コンサルタント
-
丸太 亜希子
PEファンド・ヘッジファンド等
コンサルティング業界
コンサルティングファーム
シンクタンク
マーケ・リサーチ
商社・流通・小売・サービス業界
専門分野:コンサルティングファーム、投資ファンド、小売・サービス