• NEW
  • 求人番号:168351

企業名非公開

【1347】_H_次世代ものづくり工場のファシリティ企画・実行(新工場建設/四輪) 職種 バッテリー・電池

業種
自動車メーカー・インポーター
職種
システム企画
年収
年収非公開
勤務地
埼玉県

募集要項

仕事内容
Honda埼玉製作所にて、四輪完成車工場のエネルギー・インフラ設備の保全業務、ならびに次世代工場建設や資源循環に向けた技術テーマの企画・推進をご担当いただきます。電気・動力・環境・建築・DXなど幅広いファシリティ領域関わる設備導入・維持管理や生産現場の事業計画サポートを行い、次世代ものづくり工場建設に向けた企画・戦略に携わっていただきます。

【具体的には】
<物件>
●自動車製造工場・福利厚生施設・事務施設・工場インフラ設備(電力/太陽光発電/蓄電池/エアー/空調/水/蒸気/防火防災/コージェネレーション/排水処理/廃熱回収)

<業務内容>
●工場インフラ(電気・建築・環境・動力等)の企画・設計・保全
●動線計画、レイアウト設計、新築/改修工事の計画立案
●ゼネコン・施工業者の選定、費用査定、施工管理
●設備保全計画の立案と推進、不具合への暫定対応(例:雨漏り、建具補修)
●官公庁との調整・法的手続き対応
●次世代工場に向けた新技術(省エネ・資源循環等)の導入検討
●海外新工場の立ち上げ支援(短期~中期の海外出張あり)
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【誰とやるのか】
生産現場スタッフや他部門との連携、官公庁・ゼネコン・元請業者と協働し、企画構想~費用算出・稟議・設計・実行までを推進

【寄居工場(完成車生産)】
国内生産拠点としては8番目の工場となる寄居工場は2013年7月に稼働しました。
最新鋭の工場として、世界中の海外拠点に対しても『ものづくりの発信拠点』として役割を担っていくこととなります。
ポジション
次世代ものづくり工場のファシリティ企画・実行(新工場建設/四輪)
応募条件
■求める経験
【必須条件】
以下いずれかのご経験をお持ちの方
●施設管理もしくは設備管理の実務経験がある方
●建築士または電気主任技術者(特に第二種以上)資格をお持ちの方

【歓迎条件】
以下のいずれかのご経験または資格をお持ちの方
● ファシリティマネジメント、施設管理、運転管理、メンテナンスのご経験
● 電気設備のご経験
● 資格:第二種電気主任技術者、第三種電気主任技術者、エネルギー管理士(電気)、電気工事士
● その他資格:
1・2級建築士、公害防止管理者、施工管理士、エネルギー診断士、ISO14001環境マネジメントシステム審査員、環境計量士
など

※電気領域または企画を自発的に進められる方を求めています。

雇用形態
正社員
勤務地
埼玉県大里郡寄居町富田2354番地
勤務時間
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間
年収
年収非公開

企業情報

事業概要
4輪世界8位で北米が収益源。2輪は世界首位。環境技術に強み。世界6極体制。四半期配当。
自動車製造・販売

類似求人

保存した検索条件

求人検索

職種
業種
勤務地
希望年収
  • 円以上

  • 円以下

{{e}}

担当コンサルタント
こだわり条件
フリーワード

{{e}}

この条件の求人件数:

転職支援サービスへの登録、利用はすべて無料

キャリア相談もお気軽にご相談ください。

無料転職支援を申し込む