担当コンサルタント:山本 俊輔

転職者:A さん(31歳男性)

自身のMRとしての価値を高めたい一心で転職を決意しました。

A さん

31歳男性

  • 転職前

    業種
    外資系製薬業
    職種
    専門領域MR
    年収
    590万円
  • 転職後

    業種
    外資系製薬業
    職種
    専門領域MR
    年収
    720万円

転職を考えたきっかけ

これまで外資系の製薬会社を中心に抗がん剤のプロモーションをしてきましたが、会社の将来へのビジョンが見えず、漠然とした不安を抱いたのがきっかけでした。
これからMRとしてのキャリアを継続していくうえで、
「自身のMRとしての価値を高めなければ生き残れない」
という想いに最終的に、発展し転職を決意しました。
総合型の紹介会社も考えましたが、その中で医薬品、とりわけMRの転職に強い紹介会社をネット上で検索した結果、「Aヒューマン」に到達しました。

コンサルタントの印象・アドバイスした内容

お会いした瞬間に、「あぁ、ドクターに好かれるタイプだな」と直感的に感じたのが第一印象です。
ただ、面接でのプレゼンスという点では少々線の細さが気になった為、志望動機とこれまでの成功体験の内容を徹底的に磨き、オンコロジー領域での立ち回り方を強みとして、成功体験を生き生きとお話頂く準備に時間を掛けました。
面接官が最も重視する
「なぜこの会社を選択したか」
「この候補者にはどんな強みがあり、当社でも再現できるのか」
というポイントの部分で、候補者の自信や想いを強く伝える事が出来れば、総合インプレッションでアドバンテージを得られると考えたからです。

転職活動で苦労した点、よかった点

転職時点で拘らないといけないところと、後で拘れるところがあると思うので、如何にして踏ん切りを付けて活動が出来るかだと思います。
自分自身はこれまでオンコロジーを中心に活動を行ってきましたが、領域経験よりもむしろ症例ベースの活動経験や病院担当経験を前面に出して、特定疾患専任MRのキャリアを選択しました。
その会社では様々な領域の製品を扱っており、公募も非常に盛んなので、入り口ではライフワークバランスを重視し、勤務地や条件にプライオリティを置く事が出来ました。
活動を開始したのが東北大震災の直後で、自身も自宅待機などでバタバタしていましたが、コンサルタントの方がとても気に掛けて頂きながらフォローをして下さり、自分自身も転職にパワーを掛ける事が出来た為、すごく助けられた印象があります。

コンサルタントからの一言

元々の仕事面のポテンシャルは高い方という印象を面談時から持っていた為、それをいかに効果的に相手に伝えるかが重要という仮説は立っていたのですが、何よりも候補者の方がとても素直に当方を信頼して取り組んで頂いた事で、お互いの理解が深く強い状態で活動を進める事が出来たのが成功の要因だと思います。
また将来のビジョンをしっかり見据えて、その実現性をしっかり会社選びに取り入れて研究を怠らなかった事も、面接時において面接官の納得性を得る要因の一つになったのではないでしょうか。
是非皆さんも、現在の強さだけを活かす転職という目線だけでなく、自身の将来像を描きながら、そこに到達できる制度や社風をもった会社かどうかもしっかりと考えた転職活動を行って頂けたらと思います。

担当コンサルタント

  • 医療・医薬・製薬などのメディカル業界

    製薬メーカー

    医療機器メーカー

    CSO

    CRO

    医薬品卸・医療機器卸

    臨床検査機器・分析機器

    アカデミア・研究施設

    薬局・調剤

    化学・ライフサイエンス業界

    再生医療・バイオベンチャー

    医師業界

    病院・クリニック

    専門分野:国内外製薬メーカー、ヘルスケア企業のMR/営業職、臨床開発職全般、メディカルアフェアーズ/MSL、マーケティング、品質管理/保証、薬事、安全性、バックオフィス等、CRO/CSO企業の各職種

担当新着求人

転職支援サービスへの登録、利用はすべて無料

キャリア相談もお気軽にご相談ください。

無料転職支援を申し込む
業界に精通したプロが、あなたの転職をご支援します。お気軽にご相談ください。無料転職支援を申し込む 業界に精通したプロが、あなたの転職をご支援します。無料転職支援を申し込む