募集要項
- 仕事内容
- ■事業内容
同社では保証サービス事業を中心に毎年2-3件ほどの新しいサービスのご提案を行っております。
対象は、携帯端末保証から住宅設備機器保証まで、保証期間においても、月毎~複数年までと、幅広い保証サービスを受託しております。
すでにこれまでの累計実績件数も『420万件以上』の実績があり、豊富な実績に支えられた、安定したサービスの運用があるからこそ、あらゆる企業様の要望に応えるサービスの提案が可能となっています。
【お取引先】
大手ガス会社・大手ハウスメーカー・パワービルダー(建売住宅業者)・賃貸不動産管理会社
【サービス事例】
■オフィス/店舗サポート向けの”相談保証”サービス 【万が一の事故にも対応できる、相談サポートの提供!】
■携帯端末の”修理保証”サービス 【携帯が壊れたとも、スピーディー且つ簡単に修理サービスが受けられる!】
■住宅設備機器の”設備保証”サービス 【マイホームを購入されたお客様に対して、10年間の保証を無償提供!】
お客様のニーズに合わせて、困ったときに頼れる、安心の保証サービスを我々は新サービスとして提供いたします。
【業務内容】
・新規のパートナー(代理店)開拓
・既存取引先への提案やフォロー
・パートナー先の販売戦略の企画立案・提案
・パートナー先に対して、新たなサービスの説明・研修レクチャー
・市場ニーズや顧客課題に応じて、新サービスの企画立案
【営業スタイルについて】
営業担当により新規既存の比率が異なります。
また、新規メインや既存メインの方もおりますのでご経験に応じて役割分担を行っております。
【一日のスケジュール】
09:55 ~ 出社
10:00 ~ 部内MTG/メールチェック
10:30 ~ アポイント先開拓
12:00 ~ お昼休憩
13:00 ~ 商談準備、クライアント開拓
14:00 ~ 商談
15:00 ~ クライアント開拓や定例資料作成
16:00 ~ 商談、クライアント定例MTG
17:00 ~ リスト作成
18:00 ~ データ入力などの事務作業、メールチェック
18:30 ~ 19:00の間で業務を終えた方から退勤
- ポジション
- 法人営業(コンサルティング営業)
- 応募条件
-
■求める経験
【必須条件】
下記のいずれかのご経験
・法人営業経験
・開拓営業経験
【歓迎経験】
・不動産業界(賃貸住宅・ハウスメーカー・パワービルダー、住宅インフラ)のご経験をお持ちの方。
・損害保険や延長保証サービスなどに携わられてきたご経験をお持ちの方。
- 求める人物像
-
【ヒューマンスキル】
・高い柔軟性や様々な状況に対する前向きな問題解決力をお持ちの方
・スピーディーに変化する状況に柔軟に対処する能力をお持ちの方
- 雇用形態
-
契約社員(正社員登用制度あり)
- 転勤
-
無
- 勤務地
-
東京都豊島区
- 勤務時間
-
10:00~18:30(所定労働時間7時間半、休憩1時間)
- 年収
-
500万円~1,000万円
- 休日休暇
-
年間休日124日
完全週休二日制(土日祝)、夏期4日、年末年始5日)・有給・慶弔・特別・産前産後・育児・介護
- 福利厚生
-
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
定期健康診断、育児・介護支援制度、慶弔見舞金、持株奨励手当(任意加入/奨励金が購入額の20%付与)、独立支援制度、起業支援金、等
- 担当者メッセージ
-
日本で10数年ぶりに誕生した新しい損害保険会社での【再保険ビジネス】営業職 |年間休日124|土日祝休み
企業情報
- 事業概要
- ・通信端末修理費用保険事業
同社が取り扱っている保険は、『火災保険』『自動車保険』『地震保険』といったメジャーな保険だけではなく、損害保険業界で国内発の【通信端末機器に特化した保険(スマホ保険)】というスペシャリティな保険を提供しています。スマートフォンやタブレットといった高額な端末に故障・破損・水濡れ・盗難などのトラブルが発生した際の、修理費用等を補償する保険です。法人様向けに、ご相談に基づき商品設計し、カスタマイズしてご提供します。
会社概要
- 会社名
- さくら損害保険株式会社
- 会社概要
-
東証プライム市場光通信グループ企業
■通信端末修理費用保険事業
この保険はスマートフォンやタブレットといった高額な端末に故障・破損・水濡れ・盗難などのトラブルが発生した際の、修理費用等を補償する保険です。
法人様向けに、ご相談に基づき商品設計し、カスタマイズしてご提供します。
報通信市場の発展に貢献し、国民生活の向上、経済の発展に寄与することをミッションに掲げ、日本で約10年ぶりに誕生した独立系保険会社です。令和元年6月28日に金融庁から損害保険業の免許を付与いただき、同年7月1日より営業を開始いたしました。
8年にわたり「さくら少額短期保険株式会社」にて、個人向け通信デバイス(スマートデバイス)に対する補償を提供してきた実績・知見を活かし、現在は事業会社様向けの「情報通信端末修理費用保険」を販売して、ご好評をいただいております。
我が国にスマートフォンが登場したのは、2008年7月のiPhone発売時です。これをきっかけにスマートフォン市場は急激に成長し、個人のスマートフォン保有率は2011年には14.6%でしたが2017年には60.9%と、6年間で4.2倍も上昇しました。さらに最も「モバイル・ファースト」が進んでいる20歳代では、2017年のスマートフォン保有割合が脅威の94.5%でした(※全世代における割合。総務省/情報通信白書(平成30年版)より抜粋)。
時代は令和へと移り、第5世代移動通信システム(5G)回線の提供と、それを利用したビジネスによる新しい社会の到来が目前に迫っています。オンラインの発達により、働く場所が企業オフィスから在宅・コワーキングスペースなどへ移り、対面取引ではなく非対面取引がメインになるなど、ビジネスの枠を超えて、国民の生活も大きな変革を遂げていくことは必至です。そんな新たな社会が幕を開けたなら、スマートフォンやタブレットなどの通信デバイスは、現在よりもさらに重要な役割を果たすでしょう。
当社は通信デバイス補償に特化した唯一の保険会社※として、少額短期保険業での経験を踏まえた保険商品により、お客様ニーズに的確にお応えしてまいります。(※2020年1月31日時点:当社調べ)
- 会社設立日
-
2019年6月28日
- 資本金
-
10億1,000万円
- 代表者名
-
代表取締役社長 小松 義彦
- 所在地
-
東京都豊島区東池袋一丁目12番5号 東京信用金庫本店ビル10階