募集要項
- 仕事内容
- 新機種開発における四輪車体の溶接生技性検証業務と溶接工程の仕様構想業務をお任せいたします。
【募集の背景】
10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。
クルマの市場も先進国から新興国へと拡大を続け、そのニーズは過去とは比べものにならないほど多様化しています。
今後もHondaとして、お客様のニーズにあった商品をお届けするためには、生産技術の進化は必須です。
「世にないクルマやバイクを造るには、それらを造る機械も、世にないものでないとならない」
本田宗一郎の想いは今も脈々と引き継がれており、世にない生産技術のみならずその命となる革新的な技術開発を手掛けていきます。
そんな中、今回は車体生産技術を通して「安心・安全」で「移動の喜び」が感じられるクルマをお客様に提供するため、新たな仲間を募集します。
【具体的には】
●溶接(BIWアセンブリ)工程のライン企画/工程設計/設備仕様検討
●生産技術観点での製品仕様の量産性適合検証/CAE解析
●異材接合(複合素材など)技術開発
●溶接品質向上のための技術開発
●国内にて開発された溶接技術の海外展開(北米・中国等)
※設計部門、製造部門、サプライヤ-様、製作所と連携して業務を推進していただきます。
※機種開発プロジェクトの初期段階から参画し、車両コンセプトの立案に関わっていただきます。
※新設備導入の責任者として、国内外の出張が発生いたします。また将来的に海外駐在の可能性がございます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
- ポジション
- 四輪事業における生産技術開発(溶接領域)
- 応募条件
-
■求める経験
【求める経験・スキル】
●溶接、接合技術の開発経験または生産ライン企画業務のご経験
※学士、修士、博士課程において溶接、接合領域を専攻していた方に関しては上記実務経験不問
【歓迎する経験・スキル】
以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。
●完成車、自動車部品メーカー、鉄鋼メーカー、機械設備メーカーでの業務経験
●ホワイトボディの設計開発経験
●溶接/接合工程の企画・研究・開発のご経験
●溶接/接合設備の開発経験
●生産ラインへの新技術の導入経験
●ラインビルダー/他社開発技術活用経験
●自動車生産プロセスの企画開発経験
- 求める人物像
-
●多くの関連部門間の調整を円滑に行えるコミュニケーション能力をお持ちの方
●Hondaフィロソフィーに共感いただける方
●クルマ/動くもの/機械/技術が好きな方
●研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
●夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
●自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方
- 雇用形態
-
正社員
- 勤務地
-
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台6-1
- 勤務時間
-
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
- 年収
-
年収非公開
企業情報
- 事業概要
- 4輪世界8位で北米が収益源。2輪は世界首位。環境技術に強み。世界6極体制。四半期配当。
自動車製造・販売