募集要項
- 仕事内容
- ~東証スタンダード上場/平均勤続年数19.4年と長期就業可能な環境/住宅補助や家族手当等の福利厚生充実◎~
■業務詳細:
当社の設計部にて、構造設計業務をお任せ致します。
2020年4月にBIM推進課を立ち上げるなどIT投資も積極的に行っています。
◎業界内で技術力を高く評価頂いている当社で、設計職として成長できる環境です。
◎案件例:共同住宅、物流施設、工場、公共施設など。住宅:非住宅=1:1
◎発注者:住宅分野では三菱地所、野村不動産、東急不動産、住友不動産等の大手デベロッパーや、非住宅分野では物流業界や鉄道業界大手の顧客の案件を担当しています。
■ご担当頂く物件:
10億円程度のRC、SRC造の集合住宅、オフィスビル、工場施設、
福祉施設の構造計算・解析、現場検査、図面作成等を担当して頂きます。
■職場環境:
≪スタンダード市場上場≫「技術者第一主義」社長も役員も皆現場上がり。
だからこそ現場への理解があるため働きやすい環境を実現。
具体的には年間休日126日、完全週休土日祝休み、家族手当・住宅手当・退職金有等、
働きやすい環境にするため充実の福利厚生環境になっています。
■福利厚生:
住宅補助や家族手当、資格取得奨励金等各種手当が充実しているので、
平均勤続年数は19.4年(2024年3月)と長期的に働く環境が整っています。
また、男性の育児休暇取得実績もございます。昨年にはBIM推進室を立ち上げ、働き方改革にも力を入れております。
■同社について:
<特許/独自工法技術を有したゼネコン>
同社は土木工事から始まった中堅ゼネコンです。
レインボーブリッジ等の建設過程でも使われた、ニューマチックケーソン工法の生みの親であり、この工法は日本で3社しか扱えない難易度の高さの為、スーパーゼネコンからの依頼も多く受けています。
また同じく開発特許を取得した泥土加圧シールド工法は、国内のトンネル約7割で使われており、まさにインフラ整備にかかせない重要な役割を担っています。
- ポジション
- 建築 構造設計
- 応募条件
-
■求める経験
建築設計経験のご経験があり、構造設計のご経験を積みたい方
※経験が不足している方に対しては、入社後に教育を行うことを想定しています。
- 雇用形態
-
正社員
- 転勤
-
無
- 勤務地
-
東京・大阪
- 勤務時間
-
8:30~17:30 休憩60分
- 年収
-
400万円~700万円
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏期休暇、有給休暇、慶弔休暇 他
年間有給休暇5日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
- 福利厚生
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、寮社宅
■手当:役職手当、現場手当、通勤手当、家族手当、住宅手当、別居手当
■その他:保養所、確定拠出年金、社員持株制度、財形貯蓄制度、介護休業制度、育児休業制度、共済会、労働組合 他
企業情報
- 事業概要
- 土木建築工事の請負
土木建築工事の設計、監理及びコンサルティング
水力発電に関する調査、測量、設計の受託施行
圧縮空気潜函工法による設計及び施工
建設工事用機械の設計、製作、修理、販売及び賃貸に関する事業
不動産の売買、賃貸、管理及び仲介に関する事業
地域開発・都市開発等に関する調査、設計及びコンサルティング
土壌の浄化及び水質浄化等の環境汚染修復に関する事業
産業廃棄物の収集、運搬、処理、再利用事業
上記8、9に関するコンサルティング業務
前各号に付帯する一切の事業