募集要項
- 仕事内容
- ロボットやロボットに搭載される機能安全に係る評価と技術支援サービスに係る業務のエンジニアを募集いたします。
機能安全は、リスク軽減の手段の一つとして、産業機械のみならず様々な製品に組込まれております。
安全機能を果たすシステムに対応したコントローラやセンサの評価をはじめ、ソフトウェアの評価の重要性もますます高くなっております。
また、高機能化、多様化する製品に応じて国際規格が続々と発行・改訂されている状況です。
そこで、サービスロボットから産業機械に至る幅広い製品あるいはそれらに搭載される機能安全について、
規格の要求事項に基づく評価や、規格の要求事項に応じた機能安全対応のサポートの業務を担当いただきます。
ソフトウェア開発などのご経験を前提に、
内外の研修を受け関連する知見の習得を図っていただきながら、
顧客とのテクニカルミーティングを通じて、対応規格の解説や顧客の設計ドキュメントのレビュー、
試験の立ち合い、評価レポートの作成をご担当いただきます。
必要な力量・経験を経て、プロジェクトを推進する役割を担っていただきます。
また、スムーズなプロジェクト推進のために、チームメンバとディスカッションを進め、
関連する知見の収集、課題解決、新たな顧客への提案を行います。
さらに、規格開発や業界団体の委員会に参加する機会もありますので、
標準化活動への貢献やその分野のエキスパートを目指す道も開けます。
開発中の製品に触れることや、様々な顧客とのコミュニケーションを通じて、
新しい発見や刺激を受ける業務でもあります。
積極的で意欲的に仕事を取り組んでいただける方の応募をお待ちしております。
- ポジション
- ロボット 機能安全評価・プロジェクトエンジニア
- 応募条件
-
■求める経験
・機械、制御または情報工学に関する基礎的な知識(理工系の四年制大学卒業以上)
または以下の分野に関する2年以上の設計、評価または開発経験
・組込みソフトウェア
・産業機械や産業用ロボット
・安全関連システム
・機械または電子機器に関する安全規格の理解力
・コミュニケーション能力
・向上心と柔軟性
・チームワークスキル
- 雇用形態
-
正社員
- 勤務地
-
東京・大阪・愛知
- 勤務時間
-
9:00~17:25(昼休み12:00~12:45)
- 年収
-
年収非公開
- 休日休暇
-
休日:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休日(6日)
休暇:年次有給休暇(最高20日)、夏期休暇(5日)、介護休暇、育児休暇、他
- 福利厚生
-
■社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■各種研修制度
■共済会、財形貯蓄
企業情報
- 事業概要
- 公正な第三者機関として、マネジメントシステム・製品・環境等に関する認証・試験・検査等を実施。
<主なサービス>
ISO 9001やISO 14001等のマネジメントシステムの認証
電気製品・医療機器・車載機器の認証・試験
計測器の校正・計量器の検定
マテリアル試験
JISマーク認証
地球環境に関する審査・評価・支援
ロボット安全評価・認証